1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 生産設備に関する記事
  4. PMモーターとは?原理、インバータ、欠点、IMモーターとの違い

FA業界の方へ耳寄りな情報を「おしえてJSS」by日本サポートシステム株式会社

お問い合わせ

関東最大級のロボット
システムインテグレーター
生産設備
設計から製造なら 日本サポートシステム株式会社

生産設備の必須マニュアルプレゼント
  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 生産設備に関する記事
  4. PMモーターとは?原理、インバータ、欠点、IMモーターとの違い
pm モーター3
生産設備に関する記事

PMモーターとは?原理、インバータ、欠点、IMモーターとの違い

PMモーター(Permanent Magnet Motor)は、永久磁石を利用して高効率な駆動を実現するモーターで、省エネ性能が高く、家電やEV、産業機器、医療機器など多くの分野で活用されています。
本記事では、PMモーターの基本的な仕組みや利点・欠点、用途に応じた活用事例を徹底解説します。さらにIMモーターとの違いについても詳しく説明し、それぞれのモーターがどのような場面で適しているのかについても紹介します。
本記事の内容をPMモーターの知識を深める参考にしてください。

PMモーターのコンサルティングを受けて、
・省力化、省人化してコストダウンしたい
・生産性アップして売上を上げたい
・人的ミスを減らして品質価値を高めたい
・どのメーカーの自動化設備を使えば効率的かわからない

という場合は、お気軽に株式会社FAプロダクツまでお問い合わせください。
関東最大級のロボットSIerとして、最適化のご提案をさせていただきます。

1.PMモーターとは?

PMモーター(Permanent Magnet Motor)は永久磁石を利用して回転磁場を作り出し、高効率かつ省エネで駆動する交流モーターの一種です。
PMモーターは電力消費を抑えた構造で、家電から産業機械、EVなど幅広い分野で活用されています。

pm モーター2

ここでは、PMモーターの概要、特徴、そしてその発展について詳しく解説します。

(1)PMモーターの概要

PMモーターは永久磁石とコイルで構成されており、永久磁石の磁場がコイルに流れる電流と相互作用し、回転運動を生み出します。
コイルに通電するだけで永久磁石の磁場が反応して効率よく回転を開始するため、誘導モーターのように起動時に大きな電力を必要としません
またPMモーターは制御が簡単で、小型で軽量な設計が可能です。そのため、省スペースが求められる製品にも適しており、家電製品やパソコンの冷却ファンなどの小型部品にも多く採用されています。
PMモーターはインバータによって回転速度やトルクを細かく制御できるため、さまざまな負荷条件に対応可能です。永久磁石が生む安定した磁場によってモーターの温度上昇が抑えられ、長寿命でメンテナンスも少なく済むのが特長です。

(2)他のモーターと比較したPMモーターの特徴

①エネルギー効率が高い

他のモーターと比較したPMモーターの第一の特徴は、永久磁石によりエネルギー効率が高い点です。
PMモーターでは、モーター内部に磁場を作るための追加の電力が不要なため、エネルギー効率が高く、長時間の使用でも省エネ効果が持続します。

②小型・軽量でノイズが少ない

PMモーターは高トルク密度を持つため、小型で軽量な設計が可能です。
これは車載用モーターなどで特に重要視される点で、限られたスペースで強力な回転力を発揮することが求められるEVや小型家電での利用に適しています。

さらに他のモーターと比べて運転時のノイズも少ないため、静音性が重要な機器にも最適です。

③価格は高いがコストパフォーマンスに優れる

PMモーターは、永久磁石の価格がコストに影響するため、価格面では他のモーターと比較してやや高めになる場合があります
しかし、省エネ効果とメンテナンスの手間が減ることを考慮すれば、総合的なコストパフォーマンスは優れていると言えます。

(3)PMモーターの歴史と発展

PMモーターの開発は永久磁石の改良とともに進展してきました。
初期の永久磁石は磁力が弱く、温度変化などで磁力が劣化しやすいという課題があり、実用化は難しいとされていました。しかし、20世紀後半にネオジム磁石が開発され、強力で安定した磁力を持つ永久磁石の製造が可能になりました。これによりPMモーターの高効率化が実現し、さまざまな分野での活用が広がりました。

さらに、近年ではPMモーターの小型化・高効率化に向けた技術革新が進んでおり、ますます多様な用途での利用が期待されています。特にEVやハイブリッド車などの自動車業界において、カーボンニュートラルへの貢献が求められる中で、PMモーターはその省エネ性能と高トルク特性から注目されています。
またロボティクスや医療機器など、高精度・高効率が必要とされる分野でもPMモーターの活用が進んでいます。今後さらなる技術革新により、より高性能なPMモーターが登場し、ますます広がりを見せることが期待されています。

PMモーターについては、以下の動画も参考にしてください。

引用:【第42回】PMモータの基本(パワーエレクトロニクス講座)

引用:★EVモーターの原理と制御が分かる![日本電産][ミツバ][TOYOTA][NISSAN][HONDA][MAZDA][TESLA]

2.PMモーターの原理と仕組み

pm モーター6

PMモーターは永久磁石とコイルによる相互作用によって回転運動を生み出すモーターです。

この章では、PMモーターがどのようにして効率的な回転を生み出すかについて、具体的な仕組みを解説します。また、PMモーターの構造に関わるインバータの役割や、SPMモーターとIPMモーターの違いについても説明します。

(1)PMモーターの基本原理

PMモーターは永久磁石とコイルの磁場の相互作用を利用して回転運動を生み出しています。
具体的には永久磁石が作り出す静的な磁場と、コイルに流れる電流が作る動的な磁場が互いに引き合うことでコイルが回転する仕組みです。この回転運動により、PMモーターは電力を機械エネルギーに変換します。

永久磁石は通常ローター(回転子)に取り付けられており、スタートと呼ばれる外側のコイルに電流が流れることで磁場が変化してローターが回転を始めます。このようにして、PMモーターは効率的かつ安定した回転を維持します。また永久磁石の使用により、回転を維持するための励磁電流が不要となり、エネルギー消費が抑えられるのも大きな特徴です。

(2)永久磁石とインバータの役割

PMモーターにおいて永久磁石インバータは重要な役割を果たしています。

永久磁石 モーターの内部で強力な磁場を作り出し、コイルが通電するときに回転力を生むための土台となっている
インバータ 電流の周波数や位相を制御することでPMモーターの回転速度やトルクを調整

永久磁石が作り出す磁場は、安定した回転を維持するために必要な要素です。

また、インバータによって電流の周波数や位相を制御することで、PMモーターは負荷の変動に応じてスムーズに回転速度を変えられるため、さまざまな使用条件に適応可能です。特に工場の生産ラインやEVなど、精密な制御が求められる用途でインバータは不可欠な存在です。インバータがあることで、PMモーターは高精度で省エネ運転を実現できます。

(3)SPMモーターとIPMモーターの違い

PMモーターには、磁石の配置によってSPM(表面磁石型)とIPM(内部磁石型)の2種類があり、それぞれの違いを理解することで、用途に応じた最適な選択が可能になります。

pm モーター4 

①SPMモーター(Surface Permanent Magnet Motor)

SPMモーターでは永久磁石がローターの表面に配置されています。

特徴は以下の通りです。

●磁場の効率が高いため、比較的シンプルな構造で高トルクを生み出せる
●表面に磁石があるため、コストが抑えられて軽量

こうした特性から家電製品や小型モーターなどで多く使用されています。

②IPMモーター(Interior Permanent Magnet Motor)

IPMモーターは永久磁石がローター内部に埋め込まれている構造です。

特徴は以下の通りです。

●内部に磁石を配置することで回転中の遠心力の影響が少なく、より高速で安定した回転が可能
●回転速度が上がるほど高トルクを維持できる

これらの特徴から、EVや産業用ロボットといった高負荷・高速回転が求められる場面で多く採用されています。
IPMモーターは構造が複雑で製造コストが高い一方、効率性と安定性が高いため、産業用途での利用が増加しています。

.PMモーターの利点と欠点

pm モーター5

PMモーターは永久磁石を使用することで高効率な駆動が可能となり、さまざまな分野で注目されていますが、一方でいくつかの欠点もあります。
この章ではPMモーターの利点と欠点について、それぞれの特徴を詳しく解説します。

(1)PMモーターの利点

PMモーターには多くの優れた特徴があり、さまざまな用途に適しています。

①高いエネルギー効率

永久磁石を使用しているためコイルに電流を流すだけで自動的に磁場が発生し、効率よく回転を生み出します。

また電磁石を使用するモーターのように励磁電流を供給する必要がなく、無駄なエネルギー消費が抑えられます。
これにより消費電力が低く、省エネ効果が期待できるのが大きな利点です。

②コンパクトで高トルク密度

永久磁石によって小型でありながらも高いトルクを実現できるため、PMモーターはスペース効率が良く、重量を抑えた設計が可能です。

特に自動車や航空機など、軽量化が求められる分野でよく採用されており、さらに小さなスペースでも強い回転力を発揮するため、ロボットやポータブル機器にも最適です。

③低振動・低ノイズ

PMモーターはその構造と永久磁石の特性により、回転時の振動やノイズが非常に少ないという利点があります。

一般的なモーターでは、電磁石を利用して磁場を生成する際に振動や騒音が発生しやすくなりますが、PMモーターは永久磁石の安定した磁場を活用するため磁場変動が少なく、滑らかな回転が可能です。
このため回転が高速であっても動作が静かで、使用環境において振動や騒音の影響が少ないのが特徴です。

④制御性が高い

PMモーターはインバータを用いることで、回転速度やトルクを細かく調整することができます。

これにより使用環境や負荷に応じた最適な制御が可能となり、高精度な動作が求められる装置でも活躍します。
特に精密機器や産業用ロボットなどで、PMモーターの制御性能は大きな強みとなっています。

(2)PMモーターの欠点や注意点

一方でPMモーターにはいくつかの欠点もあり、導入の際は注意が必要です。

①永久磁石のコストが高い

PMモーターは性能を維持するために高価なネオジム磁石などの強力な永久磁石を使用することが多く、コストが他のモーターよりも高くなる傾向にあります。
このため導入時の初期コストが高くなる場合があり、特に大量生産にはコスト面での課題が残ります。

②温度変化に敏感

永久磁石は温度変化に弱く、磁力が低下する可能性があります。
高温環境での使用では、効率が落ちるだけでなく磁石自体が劣化することもあるため、適切な冷却対策や使用温度範囲の管理が求められます。
特に長時間稼働する産業機器などでは温度管理が欠かせません。

③制御システムが必要

PMモーターは高効率を実現するために、インバータや専用の制御システムを使用することが一般的です。
このためモーター単体の価格だけでなく、インバータの導入費用や設定が必要となることがあります。
また制御システムのメンテナンスも必要となるため、運用コストがかかる点も考慮が必要です。

④再利用やリサイクルが難しい

PMモーターに使用されるネオジムなどのレアアース磁石は、リサイクルが難しい資源です。
環境負荷や資源の枯渇が懸念されており、将来的には資源の確保が課題になる可能性があります。使用済みPMモーターの廃棄方法や、リサイクル技術の進展が求められています。

.PMモーターの用途と活用分野

pm モーター7

PMモーターは省エネ・高効率という特性を生かして、さまざまな分野で活用されています。家庭用の小型家電から産業用機械、EV、医療機器に至るまで、さまざまな用途に対応可能です。
この章では、代表的な分野ごとにPMモーターの活用事例を紹介します。

(1)産業分野での活用事例

PMモーターは、産業分野においても高効率な動作が求められる機械や設備に幅広く採用されています。

例えば、製造業における生産ラインや搬送装置では長時間の連続運転や高トルクが必要とされるため、PMモーターの省エネ性能とメンテナンスの少なさが重宝されています。
特に自動車製造や電子機器の組み立てラインなど、精密な制御が求められる工程においてはPMモーターの高精度な制御性能は欠かせません。
また工場内の空調システムや送風機、ポンプなどでもPMモーターが使われており、これにより電力コストの削減とCO₂排出の低減が実現されています。

省エネ意識の高まりから各種産業機械にPMモーターが導入されているのは、持続可能な経営を目指す企業にとって大きな利点です。

(2)家電製品やEVでの活用事例

PMモーターは家電製品やEVでも多く採用されています。

家電では、洗濯機やエアコン、冷蔵庫などにPMモーターが組み込まれており、高効率な動作によって消費電力を抑え、静音性を確保しています。PMモーターを使用した家電は、使用者にとって電気代を抑えながら快適な生活をサポートする役割を果たしています。
またEVやハイブリッド車においてもPMモーターは重要な部品です。
自動車用PMモーターは小型・軽量でありながら高出力を発揮できるため、バッテリー容量を節約し、長距離走行を可能にします。さらにインバータによる精密な制御が可能で、急発進や減速時の回生ブレーキシステムとの相性も良く、電動車両のエネルギー効率を最大限に引き出します。

(3)医療機器やロボティクス分野での活用事例

PMモーターは高精度かつ低振動・低ノイズの特徴があるため、医療機器やロボティクス分野でも活用されています。

手術用ロボットや診断装置、患者のリハビリを支援する機器など、医療分野では特に静音性と精密な制御が求められます。
PMモーターは高トルクでスムーズな動作を実現できるため、手術支援ロボットやMRI装置、超音波診断装置などでその性能が発揮されています。
患者の安全性や快適性が重視される場面において、PMモーターの静音性と安定した動作は非常に重要です。

ロボティクス分野では産業用ロボットや家庭用の介護ロボットなどの駆動部にPMモーターが使われており、動作の正確性と省エネ性を兼ね備えた動作が可能です。
人との共存が求められる介護ロボットでは低振動・低ノイズが特に重要で、PMモーターが採用される理由となっています。

.IMモーターとPMモーターの違い

IMモーター(誘導モーター)とPMモーター(永久磁石モーター)は、どちらもさまざまな分野で利用されているモーターですが、その原理や特性には違いがあります。

pm モーター1

この章ではIMモーターとPMモーターの動作原理、エネルギー効率、コスト面の違いを詳しく解説し、それぞれの特徴や用途に応じた選び方についても紹介します。

(1)動作原理の違い

IMモーターとPMモーターの最も基本的な違いは、磁場の生成方法にあります。

IMモーターの動作原理 外部から通電されたスタートの電磁界とローターの間に生じる誘導磁場によって駆動
PMモーターの動作原理 ローターに永久磁石を組み込み、スタート側のコイルに流れる電流との相互作用で回転力を生み出す

IMモーターは、ローター自体が永久磁石を持たず、スタートの電磁場によってローターに電流が誘導され、その磁場が発生することで回転します。
このためIMモーターは構造がシンプルで、耐久性が高いという特徴がありますが、回転させるために励磁電流が必要となり、エネルギー効率はPMモーターと比べると劣ります。

PMモーターは、永久磁石によって励磁電流が不要であり、無駄なエネルギー消費が少ないため、高効率な動作が可能です。また、回転時のトルクが安定しており、高精度な制御が求められる用途に適しています。

(2)エネルギー効率と省エネ性能の違い

エネルギー効率は、IMモーターとPMモーターの間で大きく異なります。

IMモーターのエネルギー効率 誘導を利用してローターを回転させるため、回転のたびに励磁電流を必要とする
PMモーターのエネルギー効率 永久磁石を利用して回転磁場を維持するため、励磁電流が不要でエネルギー効率が非常に高く、ランニングコストも抑えられる

IMモーターは、励磁電流が必要であることからエネルギー効率が低下し、使用状況によってはランニングコストがかかる場合があります。
また起動時に大きな電力を消費する傾向があるため、長時間の使用が前提となる産業用途では不利になることがあります。

PMモーターは、家庭用家電や電動車両などの省エネ性が重視される製品には最適です。
またインバータを併用することで回転数やトルクをきめ細かく制御できるため、消費電力を最適化することが可能です。
このため、PMモーターは長時間の連続使用や高効率が求められる用途で多く採用されています。

(3)コスト面での違い

IMモーターとPMモーターは、その製造コストやメンテナンスにかかる費用にも違いがあります。

IMモーターのコスト 構造が比較的シンプルで永久磁石を使用しないため、製造コストが低く抑えられる
PMモーターのコスト 永久磁石、特にネオジムなどのレアアース磁石を使用するため、製造コストがIMモーターと比べて高くなる場合が多い

IMモーターは、特に量産効果が働きやすい工業用途ではコスト面での優位性があり、さらにメンテナンスも容易で耐久性が高いため、長期的な使用に適しています。
PMモーターは、さらにインバータや専用の制御装置が必要な場合もあるため、初期費用が高くなりがちです。しかしランニングコストや省エネ効果が高いため、長期的な運用を見据えた場合にはトータルコストでのメリットが大きい場合が多いです。

また、IMモーターについては以下の記事も参考にしてください。

6.PMモーター関するご相談は株式会社FAプロダクツ

FAプロダクツは年間200台もの実績がある関東最大級のロボットシステムインテグレーターです。一貫生産体制をとっており、設計から製造までをワンストップで対応。費用・時間にムダなく最適化を行うことができます。
PMモーターについても、ぜひご相談ください。

株式会社FAプロダクツ

株式会社FAプロダクツ
お打ち合わせから原則1週間以内に「お見積りとポンチ絵」をご送付いたします。

【ポンチ絵とお見積りのサンプル】

テキストやお電話だけでは伝わりづらいゴールイメージを共有し、スピード感を持った対応を心がけています。
また、同社の「画処ラボ」では、画像処理を用いた外観検査装置の導入に特化し、ご相談を受け付けています。従来は目視での官能検査に頼らざるを得なかった工程の自動化をご検討の際などにご活用ください。

業界最大級の画像処理検証施設を開設!

「画処ラボ」ではルールベースやAIの画像処理を専門エンジニアが検証。ご相談から装置制作まで一貫対応します。

所在地・連絡先等 営業品目 実績
茨城県土浦市卸町2丁目13-3
TEL.050-1743-0310(代表)
FAX.050-3156-2692(代表)
https://jss1.jp/
・産業用ロボット
・生産設備合理化・省力化の設計及び製作
・基板電気チェッカーや貼合・折曲など
・治具の設計・製作
NM社(電子部品の製造販売)、HS製作所(情報通信・社会産業・電子装置・建設機械・高機能材料・生活の各システム製造販売)、TT社(ショッピングセンターなどリテール事業)、SM社(自動制御機器の製造・販売)、OR社(自動車安全システムの製造販売)

 

関東最大級のロボットシステムインテグレーター 生産設備の設計から製造ならお任せください

050-1743-0310 営業時間:平日9:00-18:00

つくば工場:茨城県土浦市卸町2-13-3、相模原工場:神奈川県相模原市中央区上溝1880番2 SIC3-317