1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 生産設備に関する記事
  4. 自動はんだ付け装置のおすすめメーカ3選 生産性を高めるポイントも解説

FA業界の方へ耳寄りな情報を「おしえてJSS」by日本サポートシステム株式会社

お問い合わせ

関東最大級のロボット
システムインテグレーター
生産設備
設計から製造なら 日本サポートシステム株式会社

生産設備の必須マニュアルプレゼント
  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 生産設備に関する記事
  4. 自動はんだ付け装置のおすすめメーカ3選 生産性を高めるポイントも解説
生産設備に関する記事

自動はんだ付け装置のおすすめメーカ3選 生産性を高めるポイントも解説

自動はんだ付け装置は、手間のかかるはんだ付け作業を自動化してくれる装置です。

本コラムでは、自動はんだ付け装置の選び方・主要メーカと主力製品をまとめました。メリット・デメリット、生産性を高めるコツも紹介しています。初めて自動はんだ付け装置の導入を考えている方でも、本コラムを見れば具体的な検討が行えますので、ぜひ最後までお読みください。

もし、自動はんだ付け装置導入のコンサルティングを受けて、

  • 省力化、省人化してコストダウンしたい
  • 生産性アップして売上を上げたい
  • 人的ミスを減らして品質価値を高めたい
  • どのメーカの自動化設備を使えば効率的かわからない

という場合は、お気軽にFAプロダクツまでお問い合わせください。
関東最大級のロボットSIerとして、最適化のご提案をさせていただきます。

1.自動はんだ付け装置の選び方!具体的な用途とメーカを検討

自動はんだ付け装置は、「自動はんだ付け装置」と「ロボットはんだ付け装置」の2つに分かれます。自動はんだ付け装置よりも、ロボットはんだ付け装置のほうが高難度なはんだ付けができます。

ただし、その分、導入コストも大きくかかります。そのため、自動はんだ付け装置を選ぶときは、具体的な用途を書き出すところから始めましょう。

(1)どんな製品をはんだ付けするのか用途を書き出す

用途といっても特別難しいことはなく、どんな製品をはんだ付けするのか文書化しておくのがおすすめです。具体的に用途を伝える際、どういった製品をどういった品質で求めているのか、過程と結果が記載されていれば、すぐにメーカへ問い合わせする際に提出できます。
また、現在の生産力も記載しておくと良いでしょう。自動化によりどの程度改善できるのか、各種数字も確認しておくとスムーズです。

一方、複雑なはんだ付けを希望する場合、ロボットはんだ付け装置を検討する必要があります。産業用ロボットを導入すると、ティーチングやより複雑な運用体制を構築しなくてはなりません。

製品によってはもっと安価に導入できる場合がありますので、ひとまずどのような製品をどのようにはんだ付けしているのか書き出してみてください。

(2)用途をもとにメーカを選定

用途が書き出せたら、どの作業レベルを自動化させるのかが見えてきます。とはいえより詳細な検討はメーカによって異なるため、事前に見繕ったメーカへ問い合わせを行うと良いでしょう。メーカによって、自動はんだ付け装置の方式が大きく異なります。もちろん得意不得意も異なってくるので、自社に適した装置導入を検討していかなくてはなりません。

本コラムではロボットはんだ付け装置も含め、3つのメーカをまとめました。もし自社に適した自動はんだ付け装置を検討している場合、どんな点からメーカを選んだらいいか参考にしてみてください。

2.自動はんだ付け装置に強いメーカ3選と主力製品の比較

自動はんだ付け装置を取り扱っているメーカ3社と、それぞれの主力製品をご紹介します。

(1)昭立電気工業株式会社

【特徴】
昭立電気工業株式会社は、プリント基板実装やはんだごてクリーナー、自動はんだ付け装置の開発販売を手掛けるメーカです。柔軟な姿勢で自動はんだ付け装置を提供してもらえるため、自社の環境に合わせた開発もできます。

①インライン式自動はんだ付け装置

インライン式で、投入した基盤に自動はんだ付けを行っていく装置です。前工程から部品挿入済みの基盤を搬送し、画像処理によりはんだ付け箇所を正確に認識。こて先のクリーニングも完結しているため、メンテナンスも含め省力化が可能です。

②セル生産自動はんだ付け装置

インライン式と比べ、単体でセッティングし易い自動はんだ付け装置です。基本的な仕組みはインライン式と変わらないものの、ラインに組み込む必要がなく、オペレーターが1人で複数台の操作も可能となっています。

【所在地】
本社所在地:神奈川県川崎市幸区古川町81番地2
TEL:044-511-5511
FAX:044-511-5513
URL:https://www.shoritsudenki.co.jp/

(2)アポロ精工株式会社

【特徴】
アポロ精工株式会社は、世界で初めて自動はんだ付け装置を開発したメーカです。1969年からの創業となっており、多くの実績を重ね続けてきた信頼があります。展開している製品が幅広いので、自動はんだ付け装置を検討しているなら候補に上がりやすいメーカでしょう。

①レーザーはんだ付けロボット J-CAT STAR GATE

はんだ付けの熱源確保にレーザーを用いた、次世代型の自動はんだ付け装置です。レーザーによるピンポイント照射、出力の自動制御により、ワーク側の表面状態が異なっていても予期せぬ温度上昇を防げます。

②サーボスカラはんだ付けロボットSoldering SCARA Robot-JS -3 LYRAⅡ

ラインに組み込める自動はんだ付け装置で、デスクトップタイプの中では評価が高いユニットLYRAをLYRAⅡとして改修。スカラロボットに対応し、より複雑な動きを可能としました。アプローチ機能の搭載により、プログラムの複雑化を解消しています。

③IH はんだ付けロボット J-CAT WAVE

大容量はんだ付けに対応すべく、非接触セルフヒーティングを実現したはんだ付け装置です。搭載されている磁気集中技術は、世界初のものとなっています。非接触式なので交換部品が少なく、稼働中のクリーニングも必要ありません。

【所在地】
本社:静岡県御殿場市神場2271-7
TEL:0550-88-2828
FAX:0550-88-2830
URL:https://www.apolloseiko.co.jp/

(3)株式会社ジャパンユニックス

【特徴】
株式会社ジャパンユニックスは、自動はんだ付け装置の中でも「ロボットはんだ付け装置」に強いメーカです。国内外で1,000社以上の実績があり、信頼性も申し分ありません。高性能なはんだ付けを希望しているなら、ぜひ検討したいメーカの1つです。

①デュアルエリアレーザー両面多点同時はんだ付け装置

新工法の、多点同時はんだを可能としたレーザーはんだ付け装置です。一度に28ポイントを2秒で実現。従来型のスポットレーザーよりも高速かつ、安定したはんだ付けが可能となっています。

②垂直多関節型はんだ付ロボット UNIX-VFR

複雑な動きを実現する多関節ロボットを採用した、高性能はんだ付けロボットです。平置きではなくどの面でも設置が可能となり、画像補正も搭載して安定したはんだ付けを行います。技術を要する複雑なはんだ付けも、本機種なら難なく可能です。

【所在地】
本社:東京都港区赤坂2-21-25
TEL:03−3588−0551
FAX:03-3588-0554
URL:https://www.japanunix.com/

3.自動はんだ付け装置を導入するメリットとデメリットについて

自動はんだ付け装置を導入すると、省力化と生産効率UPを実現します。とはいえメリットだけではなく、デメリットがある点も留意しなくてはなりません。そこでこの項目では、自動はんだ付け装置を導入するメリットとデメリットについてまとめました。

(1)自動はんだ付け装置を導入するメリット

自動はんだ付け装置を導入すると、下記のようにいくつかメリットが得られます。

  • 作業スピードの改善
  • 品質向上・安定化
  • 長時間の稼働可能

機械化によって人力よりも遥かに作業効率が高まり、作業スピードの改善と品質向上・安定化が図れます。インライン式であれば人が介入する部分も少なくなるほか、長時間の稼働も問題ありません。人員配置も大きく改善できるため、生産性を高める上で非常に大きなメリットが得られます。

(2)自動はんだ付け装置を導入するデメリット

自動はんだ付け装置を導入すると、はんだ付けの作業自体は効率化されるものの、そのために前後の工程のスピード感とのズレが生じるケースが少なくありません。

このときに、例えば「はんだ付けの後の工程で発生したダボつきを管理する必要が出てくる」など手間が増える場合があります。その手間を解消するために、生産体制そのものを変更する必要性が迫られるケースも時折見られます。

また、自動はんだ付け装置は機械なので、当然ながら定期的にメンテナンスをする必要があります。いつ・どのタイミングでメンテナンスするのか、その際にかかるコストはどう工面するのかを考える必要が生じるのも、自動はんだ付け装置のデメリットといえます。

4.自動はんだ付け装置を導入して生産性を高めていくには?

自動はんだ付け装置は、導入するだけで大きな生産性を期待できる装置です。しかし、導入すれば、無条件に生産性を高められるわけではありません。生産性を高めていくには、以下のようなことを行うと良いでしょう。

  • 操作の研修
  • アフターサポートの活用

自動はんだ付け装置の操作方法を、実際に使う人に覚えてもらうために定期的に研修すると、やはりただ導入するだけよりも生産性は上がりやすくなります。

また、自動はんだ付け装置のメーカが提供するアフターサポートには、自動はんだ付け装置のパフォーマンスをより引き出すために、例えばどのように操作すればよいのかをレクチャーするなどのサービスがしばしば含まれています。これらを積極的に活用するのも、生産性を高めるコツのひとつです。

5.自動はんだ付け装置導入に関するご相談はFAプロダクツ

自動はんだ付け装置は品質の安定化と、生産効率アップに大きく寄与します。しかし導入前の検討は十分に行う必要があり、専門知識や知見に伴うシミュレーションも行わなくてはなりません。

そこで経験豊富なコンサルタントに依頼すれば、正しい想定と非常時の対応も学べ、最適な装置導入をサポートしてもらえます。

FAプロダクツでは、自動はんだ付け装置の導入サポートを実施中です。業界独自の経験から、最適な提案をお客様に行えます。自動はんだ付け装置の導入を検討している場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

【特徴】
FAプロダクツは年間200台もの実績がある関東最大級のロボットシステムインテグレーターです。一貫生産体制をとっており、設計から製造までをワンストップで対応。費用・時間にムダなく最適化を行うことができます。

また、お打ち合わせから原則1週間以内に「お見積りとポンチ絵」をご送付。

【ポンチ絵とお見積りのサンプル】

テキストやお電話だけでは伝わりづらいゴールイメージを共有し、スピード感を持った対応を心がけています。

また、同社の「画処ラボ」では、画像処理を用いた外観検査装置の導入に特化し、ご相談を受け付けています。従来は目視での官能検査に頼らざるを得なかった工程の自動化をご検討の際などにご活用ください。

業界最大級の画像処理検証施設を開設!

「画処ラボ」ではルールベースやAIの画像処理を専門エンジニアが検証。ご相談から装置制作まで一貫対応します。

【所在地】
茨城県土浦市卸町2丁目13-3
TEL.050-1743-0310(代表)
FAX.050-3156-2692(代表)
https://jss1.jp/

【営業品目】

  • 産業用ロボット
  • 生産設備合理化・省力化の設計及び製作
  • 基板電気チェッカーや貼合・折曲など
  • 治具の設計・製作

【実績】
NM社(電子部品の製造販売)、HS製作所(情報通信・社会産業・電子装置・建設機械・高機能材料・生活の各システム製造販売)、TT社(ショッピングセンターなどリテール事業)、SM社(自動制御機器の製造・販売)、OR社(自動車安全システムの製造販売)

関東最大級のロボットシステムインテグレーター 生産設備の設計から製造ならお任せください

050-1743-0310 営業時間:平日9:00-18:00

つくば工場:茨城県土浦市卸町2-13-3、相模原工場:神奈川県相模原市中央区上溝1880番2 SIC3-317