Webで受講お申込
毎月定期開催中です。
選べるコース:教示等、検査等
個別で選択可能:学科、実技
時間・場所
ロボットの安全教育が受講できる
産業用ロボットの
業務に関わる特別教育
産業用ロボットを工場の生産現場等へ導入する場合に
作業者は、安全衛生法に基づいた特別教育の受講が
義務づけられています。
労働安全衛生法 第59条第3項
事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは、
厚生労働省令で定めるところにより、当該業務に関する安全又は衛生のための
特別の教育を行なわなければならない。
厚生労働省令「労働安全衛生規則」第36条
第31号「教示等の業務」
(ティーチング:ロボットを動かす)
第32号「検査等の業務」
(メンテナンス:ロボットを検査する)
安全特別教育の内容
1教示
ロボットに対し、位置や速さ、動作を教える業務
学科 |
産業用ロボットに関する知識 |
2時間 |
---|---|---|
産業用ロボットの教示等の作業に関する知識 |
4時間 |
|
関係法令 |
1時間 |
|
実技 |
産業用ロボットの操作方法 |
1時間 |
産業用ロボットの教示等の作業方法 |
2時間 |
2検査
ロボットの点検・調整・修理を実施する業務
学科 |
産業用ロボットに関する知識 |
4時間 |
---|---|---|
産業用ロボットの検査等の作業に関する知識 |
4時間 |
|
関係法令 |
1時間 |
|
実技 |
産業用ロボットの操作方法 |
1時間 |
産業用ロボットの検査等の作業方法 |
3時間 |
へのお申込み
の強み
学科はオンデマンド対応、時間・場所の制約がない
実技は希望のロボットメーカーを選んで受講できる
現役のロボットSIerが講師として30年間の知見を提供
ロボット導入、スマートファクトリー構築について相談できる
安全特別教育受講の流れ
産業用ロボットの安全特別教育を毎月定期開催中です。
時間場所を問わないオンデマンド学科、メーカーを選べる実技が特徴です。
学科、実技の出張講義も承っておりますので、ご希望の場合はご相談ください。
Webで受講お申込
毎月定期開催中です。
選べるコース:教示等、検査等
個別で選択可能:学科、実技
学科の受講
オンライン学習プラットフォーム「UMU」のアカウントを付与します。
講義修了時のテスト合格が必要です。
実技の受講
メーカーを選択の上、当社ロボットセンターで受講いただきます。
オプション:教示時間の延長、個別受講
修了証/受講証明書受取
カードタイプの修了証を発行します。
学科のみ受講時は受講証明書を郵送いたします。
実施の様子
へのお申込みはこちら
安全特別教育サービス
セットプラン
教示コース
オンデマンドによる学科(テキスト郵送)
対面による実技(3時間)
38,500
検査コース
オンデマンドによる学科(テキスト郵送)
対面による実技(4時間)
38,500
セットプランオプション
教示コース実技延長
オンデマンドによる学科(テキスト郵送)
対面による実技(5時間 ※通常3時間)
60,500
教示コース個別利用
オンデマンドによる学科(テキスト郵送)
対面による実技(1社1名利用 ※通常4名)
44,000
個別プラン
教示コース学科のみ
オンデマンドによる学科(テキスト郵送)
22,000
検査コース学科のみ
オンデマンドによる学科(テキスト郵送)
22,000
教示コース実技のみ
対面による実技(3時間)
33,000
検査コース実技のみ
対面による実技(4時間)
33,000
実技の実施場所(ロボットセンター)
日本サポートシステム株式会社 LABOLABO
〒300-0847
茨城県土浦市卸町1-1-1 関鉄つくばビル1階
アクセスを確認する
修了証の発行
各コース修了後に、カードタイプの修了証を発行します。
コース、受講完了日、修了者の情報(氏名・生年月日)を記載します。
※学科のみの場合は受講証明書を発行
※教示コース、検査コースを同時受講された場合もコースごとに発行
の貸切サポートサービス
弊社エンジニアのサポート付きで、弊社保有のロボットを使用できます。
検証作業、SIer検定やロボットセーフティアセッサ等の試験対策が可能です。
申込時には特別教育修了証のご提示、またはRobodemy(教示・検査コース)のお申込をお願いします。
同時入室は5名様までとさせていただきます。
ロボット貸切サポートコース
Aプラン
1部(14:30~17:00)
36,300
Bプラン
2部(17:30~20:00)
42,900
Cプラン
1部+2部(14:30~20:00)
77,000
初回お試しプラン
1時間(14:30~20:00の間、最長2時間まで)
550
実技開催カレンダー
※カレンダーが表示されない場合は、こちらをクリックしてご確認ください。
※カレンダーからの直接予約はできません。お申込フォームからお申込ください。
のお申込
受講料および学科の受講可能期間については、受講要領のページをご確認ください。
複数名でお申込いただく場合:こちらよりフォーマット(Excel)をダウンロードください。
フォーマットに必要事項をご記入のうえ、robodemy@jss1.jp(担当:古矢)宛にご連絡ください。
取引実績400社以上、製造実績10,000台以上、関東最大級のロボットシステムインテグレーター
050-3156-2692 営業時間:平日9:00-18:00